October 31, 2011
第199号 獲物は大きいほどいい?
普通の人は嫌いますが、 ハ虫類をペットにする人もいます。 聞いた話ですが、 大型のヘビは毒のないものが多く、 おとなしいので 部屋で放し飼いにしていたそうです。 そうこうしているうちに ある日からそのヘビが自分の横で寝るようになりました。 なんて可愛い奴だと思ったそうです。 ところが、ちょうどそのころから そのヘビがエサを与えても食べなくなりました。 一週間ほどそんな日が続いたので、さすがに心配になり、 獣医師さんに相談しました。 獣医師さんが言うには 早く相談しに来てくれて 本当によかった。 もう少し遅かったら 大変なことになっていました。 そのヘビを即刻、手放しなさい。 ------ ヘビは、飲み込もうとする対象を見つけると、 自分で対象のサイズを確かめ、お腹を極限まで減らすのだそうです。 ・・・ ヘビは大きい獲物を選んだわけですが、 あなたはどうでしょうか。 碁盤上に相手の石を1子取れる場所と 10子取れる場所があるとしたら あなたはどちらを取りますか? どちらかをクリックしてください。 ◆1子を取る ┗ http://tutaeru.net/web/110730a.html ◆10子を取る ┗ http://tutaeru.net/web/110730b.html トビ先は楽天(囲碁今月の新刊案内)です。 飛んだら買い物をせず(笑) すぐ、ページを閉じて このメールに戻ってください。 簡単な問題だったでしょうか。 あなたは10子を選んだでしょうか? アンケート結果は次号でお知らせするとして、 実はどちらが正解とも言えません。 取れる石の数ではなく、 どちらが要(かなめ)石であるかによるのです。 要石と廃石の区別は囲碁ではとても大切な学習ポイントです。 その後の形勢に影響を与える度合いが大きいのなら 1子の方を選ぶこともあり得ます。 10子取れても他への影響が全くないのなら 10子の方が1子より小さい事もあるのです。 つまり、 獲物は大きい方がいい・・・ とは限らないのです。 |