April 16, 2007
第73号 詰碁と棋譜並べ
あなたは囲碁上達のための方法として、 「詰碁」と「棋譜並べ」がいいと言われたことはありませんか? 上達方法について触れている棋書では、例外なくそう書いてあります。 熱心なあなたはそれを実行しましたよね? それで目に見えてぐんぐん上達しましたか? それで上達したのなら、このメールマガジンは読んでいないかもしれません。 「詰碁」と「棋譜並べ」は抽象論。 「詰碁」と「棋譜並べ」というのは囲碁上達のためのとても大事なキーワードですが、それを聞いただけでは実際に上達はしません。 実行が必要です。 さらに 正しい方法での実行が必要です。 どの詰碁問題集をやり、誰の、あるいはどの棋譜を並べたらいいのか、 それが具体論。 そこまで知らなければ、「詰碁」と「棋譜並べ」がいいという情報は 百害あって一利なし。 勝手に自分の判断で教材を買い込み、 有段者用の詰碁をやり、間違いだらけの市販の詰碁問題集をやり・・・ 高段者向けの高目や目はずしの棋譜を並べ・・・ 多大な勉強時間をかけていながら 沈没していった初級・中級者は数知れません。 問題なのは、何の疑問も感じずに 適当に自分で詰碁問題集や棋譜集を買ってきて勉強を始める人です。 努力が実を結びません。 もっと疑問を感じて下さい! どの教材がいいのか。 囲碁教室に通っている人なら講師の先生に訊いて下さい。 適切な教材を選んで買いましょう。 そうでないとこんなことに・・・ 棋譜集を 買って並べて 寄付並べ |