March 03, 2007
17 弱い石から動け
初心者の碁を見ると、生きを確定した強い石から地を広げる打ち方をしているケースが目立ちます。
捨てるつもりでなければ、まず弱い石から動き出すのが碁の基本的な考え方です。
強い石がさらに強くなるより、弱い石が強くなる方がはるかに効果のある打ち方です。
1図を見て下さい。
黒番です。次の一手はABCのいずれを打ちますか?
石数も少なくシンプルな問題ですが意外と悩むのではないかと思います。
1図
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├┼┼┼C┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤17
16├┼●・┼┼┼┼●・○┼┼┼┼○┼┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼A┼○┼┼┼┼○┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼B┼┼┼┼┤13
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤05
04├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼○┼┼┤04
03├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤03
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
|
正解はBです。
1図黒A、Cは文句のつけようがない好点ですが・・・
2図を見て下さい。
黒Cに打ったとしましょう。
しかし、白にBの位置にボウシされては黒1から白6まで。
黒は逃げまくって生きることはできてもJ16の味方の石を痛めてしまいます。黒Aに打った場合も白はBのボウシです。
大場より急場ともいえます。
この黒2子は死なないので急場と感じないかもしれませんが、打たなければ著しく不利になるところは死ぬことがなくても急場です。
2図
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼53┼┼┼┼1┼┼┤18
17├┼┼┼●┼┼┼64┼┼┼●┼┼2┼┤17
16├┼●・┼┼┼┼●・○┼┼┼┼○┼┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼○┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤13
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤05
04├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼○┼┼┤04
03├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤03
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
|
2図は3図のようになっています。
3図
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼●┼┼┤18
17├┼┼┼●┼┼┼○○┼┼┼●┼┼○┼┤17
16├┼●・┼┼┼┼●・○┼┼┼┼○┼┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼○┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤13
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤05
04├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼○┼┼┤04
03├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤03
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
|
|
00:30
| Trackbacks (0)
| Page Top ▲