March 06, 2007
20 コウつき攻め合い最後に取れ
石の攻め合いはダメの手数でどちらが勝つかが決まります。
その場合、外ダメから詰めていかないと逆転されることがあります。
ここまでは入門書のレベルです。
[1図]さて、1図は黒番。1ヶ所コウがあるのがミソ。
どう打ちますか。
中級者まで、先にコウを取ってしまう人や攻め合いの途中で
コウを取ってしまう人が多いようです。
1図
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼●●○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├●┼●┼○●●●○●┼┼┼┼┼┼┼┤05
04├┼●○○○●┼○●●┼┼┼┼・┼┼┤04
03├●○┼┼┼●○○┼●┼┼┼┼┼┼┼┤03
02├┼●┼○○●●○○●┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴●○┴○┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
|
[2図]黒がコウから取ってみるとどうなるか・・・
黒1から白4まで。
2図
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼●●○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├●┼●┼○●●●○●┼┼┼┼┼┼┼┤05
04├┼●○○○●┼○●●┼┼┼┼・┼┼┤04
03├●○┼┼2●○○┼●┼┼┼┼┼┼┼┤03
02├┼●┼○○●●○○●┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴4●┴1○3┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
|
[3図]黒5に白6とコウを取って黒はアタリにされました。
これより大きなコウダテがなければ黒の負けです。
3図
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼●●○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├●┼●┼○●●●○●┼┼┼┼┼┼┼┤05
04├┼●○○○●┼○●●┼┼┼┼・┼┼┤04
03├●○┼┼○●○○5●┼┼┼┼┼┼┼┤03
02├┼●┼○○●●○○●┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴○●6┴○●┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
|
[4図]今度は黒は最後にコウを取る打ち方をしてみます。
黒5がJ01のコウ取りになります。
白がアタリになって、これより大きなコウダテがなければ白
が負けです。
3図とまったく逆になりました。
この差は天と地の差です。
4図
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼●●○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├●┼●┼○●●●○●┼┼┼┼┼┼┼┤05
04├┼●○○○●┼○●●┼┼┼┼・┼┼┤04
03├●○┼┼2●○○3●┼┼┼┼┼┼┼┤03
02├┼●┼○○●●○○●┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴4●○┴○1┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
|
|
00:57
| Trackbacks (0)
| Page Top ▲